縁なし畳とは
通常、畳には畳縁(たたみぶち)と呼ばれる布を、縫い込んで端の処理をしてありますが、畳縁をつけず、直接畳表をおりまげて仕上げた畳をいいます。縁がついている物に比べ、端が若干弱くなるという欠点はありますが、部屋が広く見えたり、モダンな感じが、人気を得ています。半帖畳を市松に組んで敷きこむと光線具合で、面白い風合いがでます。
天然い草、セキスイの美草、ダイケンの和紙表など、畳表の素材によりいろんな雰囲気が創れます。いずれも曲げ加工がきれいな、目積と呼ばれる畳目の狭い表を使う事が多いです。
天然い草
仕様 |
天然い草 目積表( 中国産 / 国産 ) |
色 |
グリーン |
半帖単価 |
¥11,000〜 |
特徴 |
ナチュラルな仕上がり |
セキスイ美草 MIGUSA

グリーン

イエロー

アイボリー

リーフグリーン

ピンク

モカベージュ

ライトイエロー

グレー

ブルーバイオレット

ブラウン

ダークブラウン

チャコール(チャコールグレー)

ブラック(黒)
仕様 |
セキスイ美草 MESEKI〔目積〕 |
色 |
グリーン、イエロー、アイボリー、リーフグリーン、ピンク、モカベージュ、ライトイエロー、グレー、ブルーバイオレット、ブラウン、ダークブラウン、チャコール、ブラック |
半帖単価 |
グリーン¥13,200 カラー¥14,300 |
特徴 |
耐久性に優れるポリプロピレンと、無機材料の微妙な配合バランスの畳表。天然い草に比べ色あせしにくい。 |
ダイケン和紙表

清流 銀白色

清流 黄金色

亜麻色

墨染色

乳白色

銀鼠色

栗色

灰桜色

白茶色

若草色
仕様 |
ダイケン和紙表 清流〔目積〕 |
色 |
清流 銀白色、清流 黄金色、亜麻色、墨染色、乳白色、銀鼠色、栗色、灰桜色、白茶色、若草色 |
半帖単価 |
グリーン¥13,200 カラー¥14,300 |
特徴 |
機械すき和紙をこよりにして、樹脂コーティングした畳表。天然い草に比べ色あせしにくい。 |